先輩のコメント

現在「活躍」している先輩スタッフのコメントです

【MAKI】  2023年07月 22歳で入社(男性)  前職:学生
大学ではITを専攻していたわけではありませんが、
授業を通してプログラミングに触れる機会があり、
次第にこの分野に興味を持つようになり、
「自分でもIT業界で挑戦できるのではないか」と思い、
ブレインチャイルドに入社しました。

入社前は未経験ということもあり、不安も大きかったです。
しかし、ブレインチャイルドには未経験者をしっかり育てる研修制度が整っており、
プログラミングの基礎からビジネスマナーまで丁寧に学ぶことができました。

研修中は分からないことも多く、最終課題では苦労もしましたが、
先輩方からのサポートやアドバイスをいただき、乗り越えることができました。
また、課題を通して「問題を整理し、自分で調べ、要点をまとめて質問する」
といったIT業界で重要なスキルも自然と身につきました。

現在はその経験を活かし、少しずつ自信を持って業務に取り組んでいます。
未経験であることを理由に迷っている方も、
まずは一歩踏み出してみてください。
ブレインチャイルドには、成長を支えてくれる環境が整っています。
一緒に学び、成長していきましょう。
【FUJI】  2023年04月 22歳で入社(男性)  前職:学生
学生時代には、プログラミングの知識も経験もほとんどなく、
未経験での入社でしたが、
ブレインチャイルドの豊富な研修カリキュラムにより、
今では一人前のプログラマーとして、業務を行っています。

研修では、基本ソフトウェアの基礎知識から始まり、
アプリケーションの作成まで行います。
また、ビジネスマナーやアプリケーションのレビューなど、
社会人としてのスキルも身に着けていくことになります。
新しいことを学んでいくため、
分からないことや大変だと思うことがあるかもしれないですが、
その際には、先輩方がサポートしてくださるため、
臆せずに研修を進められます。

実際に業務に携わる時には、
研修で培った知識やスキルだけではなく、
分からない事について調べる方法や
情報をまとめて先輩方に相談する経験など、
研修で行ってきたことが役に立っていきます。

これからプログラマーとして成長したいと思っているのでしたら、
是非ともブレインチャイルドに入社してみてはいかがでしょうか。
【KOMI】  2021年08月 22歳で入社(男性)  前職:施設警備
大学を中退後、
IT業界に興味を持ち就職を決意し始めたタイミングでコロナ禍となり、
就職活動が思うように進みませんでした。
そんな中で職業訓練校で半年間プログラミングを学んだ後、
ご縁があってブレインチャイルドに入社しました。

入社後の研修では職業訓練校での学びが活き、
技術的な面ではスムーズに進めることができました。
それもあり、個人的にはビジネスマナーや報連相、電話応対など、
社会人の基本を教えていただけたことがありがたかったです。
特に現在はお客様と直接やりとりする機会も多く、
研修での学びが日々の業務に直結していると感じています。

当社は長年お付き合いのあるお客様が多いため、
最新技術に触れる場面は少ないかもしれませんが、
その分、未経験からでも研修を経て仕事に慣れやすい環境だと思います。

学ぶ姿勢があれば、先輩方も丁寧に指導してくださいますし、
自分のペースで着実に成長できる職場です。
私は多少の経験がありました(今考えると誤差程度ではありますが…)が、
社員の多くは完全未経験からスタートして活躍しています。

このコメントを見て、自分でもできるかも?と思ったら、
是非応募してみてください。
【KIMU】  2021年04月 22歳で入社(男性)  前職:学生
私は学生時代文系でITとは異なる分野の勉強をしており、
入社後からプログラミングについて学習を始めました。

最初は分からない事が多く勉強の毎日でしたが、
研修が進むにつれて自身のスキルが向上していく実感がありました。
最終課題を終えるころにはアプリケーション作成を行えるようになりました。
プログラミングの勉強だけでなくビジネスマナーについても学習を行います。
未経験の方であっても意欲があれば修了できると思います。

業務に入ってからは研修よりも多くのことを経験しました。
研修では分からない範囲の作業もすることになります。
分からないことがあれば先輩や上司に聞くこともできますが、
それぞれ業務を請け負っているので場合によっては自分で解決することも必要です。

未経験者の方でも大歓迎です。
お待ちしております。
【TAKA】  2020年02月 25歳で入社(女性)  前職:販売業
私はブレインチャイルドをハローワークの若者正社員チャレンジ事業という事業で知りました。
最初は未経験の自分がプログラミングなんて……と思っていましたが、
この事業に2週間の実習期間があり、ものは試しだと実習先として希望しました。

実習期間中は実習生用の課題を与えられ、それを書籍や検索を活用してこなしていくというものでした。
未経験ゆえに悩むことも多かったですが質問をすると丁寧に教えて頂けて、
プログラムが動いたときは達成感を覚えました。

この実習を経てブレインチャイルドに入ることを決めました。
未経験のプログラミングに加えて、慣れない電話応対やビジネスマナーと
不安なことばかりでしたが、きちんとアドバイスをして頂き成長ができます。

まだまだ毎日社内で学ばせていただいている身ですが、
未経験だから迷っているという方がいらっしゃったら
まず踏み出してみることをおすすめします。
共に学べることを楽しみにしております。
【ATSU】  2019年04月 20歳で入社(女性)  前職:学生
学生時代は全くプログラミングの経験などはありませんでしたが、
講義内で企業のIT活用等を知るうちに次第に興味を持つようになりました。

研修ではアルゴリズムの考え方やプログラミングの基礎学習、
ビジネスマナーについても学習・実践を行います。

研修内容は未経験のことばかりで、特に最終課題は乗り越えられるか不安でしたが
上司や先輩方からのアドバイスやサポートをいただいたおかげで、乗り越えることができました。
研修生の時の経験は業務に携わる現在の基盤になっていると感じます。
【KAI】   2019年01月 26歳で入社(男性)  前職:コンビニエンスストア店員
入社前はPCスキルが高いわけでもなく、プログラミングも全くの未経験でしたが、
「未経験者歓迎」「社員の80%が未経験からのスタート」という言葉や
充実した研修制度に惹かれブレインチャイルドに入社しました。

研修では、プログラミングの基礎や電話応対などのビジネスマナーを学ぶところから始まり、
実際に小さいプログラムを動かしたり、動いているプログラムを解析したりしながら
最終的にはアプリケーションの作成を行います。

もちろん、未経験であればわからないことが多く苦労するとは思います。
ですが、それらのわからないことを解決していく中で、
問題点を整理し、自身で適切な調べ方を考え解決する能力や、
少ないやり取りで済むように、要点をまとめて質問をする能力といった
IT業界で求められる能力を身に付け、向上させることができます。

また、帰社日など、気軽に相談ができる場が設けられており、
先輩方からの助言を得やすいこともブレインチャイルドの特徴です。
意欲さえあればどんどんスキルアップできる環境が整っています。

未経験であることを理由に挑戦をあきらめず、
是非ブレインチャイルドで新しい一歩を踏み出してみてください。
【YUKI】  2016年01月 26歳で入社(男性)  前職:農家
まず、私が前職(農業)とは違う方向に進んだ理由ですが
前職にそこまでのやりがいを感じなかった点と、
学生時代の経験を活かしたかった点です。

私の場合は学生時代、IT系を専攻していたために
「全くの未経験でないから、IT業界で活躍しているのでは」と
思われるかも知れません。

しかし、実際には入社した直後こそ、学生時代の知識のおかげで
スキルの土台があるように感じていましたが、
いざ、実際に業務をする段階まで進むと、
そういったアドバンテージが、ほとんど無くなっていることに気がつきました。

これはつまり、前職や学生時代の経験に関係なく、
平等にチャンスとやりがいがある環境で働くことが出来ると言えます。

まずは機会があれば、面接会等でブレインチャイルドのスタッフと
直接話してみてはいかがでしょうか。
きっと何かしらの刺激を受けるのではないかと思います。

余談ですが、実はブレインチャイルドへの入社を後押ししてくれたのは、
この先輩のコメントでした。
当時、こちらにある先輩たちのコメントを読んだ際に、
その内容が印象的であったため、入社を決意しました。

ページの先頭へ戻る


お気軽にお問い合せ下さい

FAX 0422-52-0031