[FlashBuilder4]簡単にできるアイテムレンダラー

FlashBuilder4から簡単にアイテムレンダラーの設定を行う事が可能となりました。
今回はその方法の紹介として、データグリッドにカスタムレンダラー部品を埋め込んだサンプルを作成してみます。

最初に、メインアプリケーションを作成します。 サンプルでは、<s:Panel>内 に<mx:DataGrid>を配置しました。
メインアプリケーションのcreationCompleteハンドラでデータグリッドの表示データを設定します。 ji6-1.png


	
		
	

	
	
	
		
	

	
		
			
				
				
				
				
				
				
			
		
	

[実行結果]
ji6-2.png

上記データグリッドのチェック列にチェックボタンを表示し、チェックボタンが選択された場合、チェックボタンの横に「選択済」と文字列が表示されるようにアイテムレンダラーを設定しようと思います。

mxmlのデザインビューでデータグリッドを選択し、プロパティにて「列の構成」ボタンをクリックします。
ji6-3.png

ここでは、ヘッダーテキストの値や幅などのプロパティの設定をはじめ、詳細ビューでは詳細な設定をおこなう事が可能です。データバインディングの欄にアイテムレンダラーの設定欄がありますので、横の紫のボタンをクリックし「アイテムレンダラーを作成」をクリックします。
ji6-4.png

パッケージとコンポーネント名を入力し終了ボタンをクリックします。
ji6-5.png

終了ボタンをクリックすると「列の構成」設定画面に戻ってくるので、先ほど作成したコンポーネントがアイテムレンダラー欄に設定されている事を確認しOKボタンをクリックします。
ji6-6.png

設定が完了するとパッケージエクスプローラー上に、先ほどアイテムレンダラーで設定したコンポーネントが作成されている事が確認できると思います。更に先ほどの設定で自動的に<mx:DataGridColumn>にitemRendererが設定されます。

次にアイテムレンダラーの部品を編集します。
<s:CheckBox>を配置しクリックハンドラ内でチェックボックスが選択された場合、チェックボックスのlabelプロパティの値に”選択済”を設定します。
ji6-7.png
デザインビューでサクサク設定を行えるので、多彩な表現を簡単に設定できるのは非常に嬉しいです。
以下はコードになります。



	
		
	

	
	
		


以上で設定は完了です。実際に実行したイメージは以下の様になります。ji6-8.png

GUIで簡単にアイテムレンダラーの設定を行う事が可能となったのでFlexに慣れていない方もサクサク色々な事ができるようになったのではないでしょうか?

このブログについて

このブログは吉祥寺にあるブレインチャイルド株式会社の社員で投稿しています。
業務ではまってしまったことや発見したこと。
自分達で新たに学習してみようと思って勉強し始めたことなどを綴っています。
こんな社員が働いているブレインチャイルドに興味がわいててきたなら、是非お問い合わせください。
会社案内
求人案内
先輩のコメント